- 会期
- 2022年10月13日(木)~17日(月)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- SISI
現代の布、日本、ヨーロッパのアンティーク、デッドストック、パーツを使用したエプロン、布小物を制作。
熊本在住
- 会期
- 2022年9月30日(金)~10月10日(月)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- 守山由枝子(Moriyama Yukiko)
熊本生まれ
東京、文化服装学院を卒業後フランス、パリの立体裁断の専門学校(AICP)を経て、ブランド バレンシアガ、ケンゾー・タカタなどでデザイナー、パタンナーアシスタントとして学ぶ。
2011年よりROUETの名前で服を作り始める。
2013年 熊本で店舗 ROUET をオープン。
2018年より福岡を拠点に創作活動を行う。
熊本デザイン専門学校 ファッション科非常勤講師としてデザイン画の授業を担当。
- 会期
- 2023年4月末〆
- 観覧料
- 投句無料
宮本武蔵玄信の命日(正保2年5月19日)にちなみ季語「武蔵忌(二天忌)」を使った、
または武蔵をイメージした俳句を募集します。投句無料!
投句用紙は、ポスト設置場所にございます。
入選結果は「武蔵忌俳句会2023」で発表します。
「武蔵忌俳句会2022」入選句 (2022年5月22日開催)
会場
披講
選者 岩岡中正先生の講評
選者 西口裕美子先生の講評
選者 館長 松下の講評
または武蔵をイメージした俳句を募集します。投句無料!
投句用紙は、ポスト設置場所にございます。
入選結果は「武蔵忌俳句会2023」で発表します。
「武蔵忌俳句会2022」入選句 (2022年5月22日開催)


会場

披講

選者 岩岡中正先生の講評

選者 西口裕美子先生の講評

選者 館長 松下の講評

- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (7)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (5)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (1)