- 会期
- 2023年4月14日(金)~17日(土)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 京都在住の三作家による手しごと
我谷盆 森口信一
真鍮とシルバーのカトラリー 日渓美佐江
煎茶器 稲澤隆生
会期中、陶芸家稲澤氏によるお煎茶の一煎淹れもお楽しみください。
- プロフィール
- 森口信一(もりぐち しんいち)
1952 北海道生まれ
1977 3月 京都市立芸術大学美術学部彫刻科 卒業
1987 黒田乾吉氏より拭漆の講習を受ける/京都
2000~我谷盆の研究・制作を始める
2003~2010 大阪成蹊大学芸術学部 工芸非常勤講師
2006 みのおものづくり表現未来塾 木工コース講師
1985以来 グループ展 個展 多数開催
稲澤隆生(いなさわ りゅうせい)
1961年京都市東山区出身
1985年京都府陶工訓練校卒京焼窯元(株)井上春峰に轆轤師として入社
2000年煎茶工芸展文部大臣奨励賞
2002年煎茶工芸展煎茶道連盟賞
2007年煎茶工芸展工芸協会奨励賞
2015年京都新聞社賞。東急渋谷本展、愛知県陶磁資料館。静岡伊勢丹別館。フォーシーズンズホテル椿山荘東京。京都
現在、煎茶工芸協会正会員
日渓美佐江(にっけい みさえ)
1975年 ブラジル生まれ
1996年 嵯峨美術短期大学 美術学科 絵画卒業
2017年 伊丹ジュエリーカレッジ修了
2022年 現在、京都市にて製作