
- 公益財団法人 島田美術館
- 〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎4-5-28
TEL 096-352-4597
FAX 096-324-8749
金継ぎ教室 繕い古古 作品展

- 会期
- 2018年4月6日(金)~4月16日(月)
- 観覧料
- 無料
教室インスタグラム
- 作家コメント
- あの日から二年、震災を乗り越えて。
割れた器や暮らしの道具を自分で直したいと、金継ぎ教室に通われた生徒さんの作品展です。
この機会に「金継ぎで甦った器たち」をどうぞご覧ください。
丸扇 泥中 遊墨展

- 会期
- 2018年3月28日(水)~4月2日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 気の向くままに筆に遊ぶ御年82歳の水墨画とペン画。
犬童又郎 作陶展

- 会期
- 2018年3月29日(木)~4月2日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 二度目の釉薬をかけ焼いたときの収縮による亀裂から生まれる文様と自家製のもみ殻灰やワラ灰など釉薬の原料を変えることで、青、黄、白のグラデーションが独特の器たち。丁寧な手仕事から生み出される作品は深い佇まい。
- プロフィール
- 犬童又郎(いんどう またろう)
1950年人吉市生まれ。
1975年石川県金沢市の伊豆蔵寿郎氏に師事。1979年人吉市で開窯。
1981年県美展や熊日総合美術展入選以降、西部工芸展入選・入賞(複数回)、日本伝統工芸展入選(複数回)など、数々の公募展で活躍している。
日本工芸会正会員
- 作家コメント
- 日常使われている器(食器・花器等)をいつもより小ぶりに作陶しました。
小鉢、小皿、盃、一輪生など。
2018年春のペルシャ絨毯&キリム展

- 会期
- 2018年3月28日(水)~4月1日(日)
- 観覧料
- 無料
ホームページ
- 作家コメント
- ペルシャ絨毯・キリム(平織の織物)・ギャッペ(遊牧民のふんわりした絨毯)を輸入元ならではの価格と品質で揃えました。天然素材なので汚れに強く実用的、美しさそのままで長く使え財産となります。
会期中、ご自宅での試し敷きも可能です。
サイズは座布団サイズからリビング用の大きな物まで、コレクターズアイテムも多数揃え、幅広いコレクションをお楽しみいただけます。