
- 公益財団法人 島田美術館
- 〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎4-5-28
TEL 096-352-4597
FAX 096-324-8749
島田真平 硝子作品展

- 会期
- 2018年2月15日(木)~2月19日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- ガラスの持っている特性を最大限に生かしたもの創りを心がけているというガラス作家、島田真平の個展。
今回はワイングラスと照明を中心に新作が並びます。
- プロフィール
- 1975年 熊本県熊本市生まれ
1996 佐久間正二氏(琉球ガラス作家)の下ガラスを始める
1998 富山ガラス造形研究所入学 ブライアン・パイク氏(米国)に師事
日本のガラス次世代展入選 2000年卒業
2000 MC GLASS LAB 講師(東京)
Pilchuck Glass School 受講(米国)リチャード・ロイヤル クラス
2001 雲仙ビードロ美術館 glass studio BLOWMIN にて制作を始める
2003 日本クラフト展入選
2004 コントラスト デザイン&グラスワークスとして独立
2006 酸素バーナーを使ってパイレックスジュエリー制作開始
2007 島田美術館別館での制作開始
長崎県立美術館に作品収蔵
2013 島田美術館での制作公開終了
2014 熊本市中央区に新たに工房を建て制作を再開
2014 第32回くらしの工芸展 グランプリ熊日賞 受賞
2015 ジ・ウザテラス(沖縄読谷村 ) 室内オブジェ等制作
作家ホームページ
さあ、着物を着よう

- 会期
- 2018年1月25日(木)~29日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 残し伝えたい日本の伝統美の結晶 着物。
個人のコレクターによる厳選された仕立て上がりの着物や帯が並びます。
お持ちの着物をご持参くだされば、コーディネートのアドヴァイスも。
田上允克展

- 会期
- 2018年1月5日(金)~21日(日)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- 1944 山口県生まれ
1967 山口大学卒業
1973 東京に出て水彩画を描き始める
1974 油絵、銅版画を始める
1978 銅版画個展(東京シロタ画廊)
1981 油絵個展(東京シロタ画廊)
1982 横浜に移住
1984 現代画廊にて版画展(洲之内徹氏のテキストあり)
1986 版画をやめる ニュー墨絵を始める
1990 神奈川県秦野に移住 紙にミックスメディアで書き始めて現在にいたる
2000 京都に移住
2004 東京日仏学院で個展
2006 山口県に移住
甲斐大策 絵画展

- 会期
- 2017年12月14日(木)~18日(月)
- 観覧料
- 無料
- プロフィール
- 甲斐大策(かい だいさく)
1937年大連市生まれ
早稲田大学文学部卒
1969年以後今日まで旅、民族文化収集、絵画、レポート、小説等を通して、アフガニスタンと周辺地域に深くかかわる。
東京、福岡を中心に個展開催多数。
「生命の風物語」「聖愚者の物語」他の著作がある。
福岡県福津市在住。