
- 公益財団法人 島田美術館
- 〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎4-5-28
TEL 096-352-4597
FAX 096-324-8749
Oh my POT!
- 会期
- 2018年10月25日(木)~29日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- カラフルでパワフルなポットで冬支度。
花、動物をモチーフに笑顔になれる岡美希の器「美器」
今回の展示では土鍋、ミルクパン、器とともに
染色家で夫の小野豊一氏の型染めアイテムも同時販売いたします。
- プロフィール
- 岡 美希(おか みき)
大分県国東市国見町在住
1984年 広島県生まれ
2005年 京都嵯峨芸術短期大学 陶芸コース卒業
2005年 ANU college キャンベラ/オーストラリア留学
2006年 Ngurratuta Iltja Ntjarra Many Handa Art Center/オーストラリア
2006年 アメリカ/ミネソタ州にて作陶
2007年 広島県山県郡北広島町に工房美器を構える
2011年 アメリカ/ミネソタ州にて作陶
2012年 オーストラリア Charles Darwin University
Artisit-in-Residence として作陶活動
2012年 オーストラリア Canberra Potters Society
Artisit-in-Residence として作陶活動
2015年 大分県国東市国見町に家族で移住、工房兼ギャラリーすずめ草をオープン
その他、個展・グループ展 多数。
作家ホームページ
小川洋一 一輪挿し展 ~さりげなく一輪の花を~

- 会期
- 2018年10月18日(木)~22日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- テーブルの片隅に、窓枠に置けるような、いつもの暮らしにささやかな幸せをそえる小さな一輪挿しの展示会。
瓶の形、かぼちゃの形、四角や丸など、いろいろな形がそろいます。
お花がないときはオブジェとしても楽しめるものも。
まずは一輪から。
- プロフィール
- 昭和40年 熊本に生まれる
昭和59年 熊本県立済々黌高等学校卒業
昭和63年 大阪芸術大学陶芸科卒業
平成6年 西日本陶芸展入選
平成7年 西日本陶芸展奨励賞
平成11年 日本陶芸展入選
平成12年 アメリカ留学(九州電力若手工芸家派遣制度)
平成15年西部伝統工芸展 入賞、九州山口陶磁展 入賞、日本伝統工芸展 入選
国内外で個展多数開催
四人展
- 会期
- 2018年10月18日(木)~22日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 異なるジャンルの作家が集まる四人展。
出品作家
稲澤隆生 (陶)
森口信一 (木)
ジョリー・ジョンソン (フェルト)
ケイアラブナ (牛革)
会期中、会場にて稲澤が煎茶席を設けます。
ご参席お待ちしております。(随時受付、一席500円)
稲澤隆生
森口信一
ジョリー・ジョンソン
ケイアラブナ
【染め帯展】意匠家永井直美

- 会期
- 2018年10月11日(木)~15日(月)
- 観覧料
- 無料
- 概要
- 大切な方々への感謝や祈りを意匠化した帯を披露。
- プロフィール
- 1962年熊本生まれ
九州女学院高等学校卒業後、京都の成安女子短期大学(造形芸術染織コース)で学ぶ。卒業後、和装コーディネーター、TV、CM等の仕事をフリーで行いながら、呉服店を経営。
和装品のデザイン、販売、着付け教室など、「和」を感じ、創り、発信する活動の拠点ともなっている。
- 作家コメント
- 意匠家(デザイナー)にとって染帯は、思いのままに図柄を描け、伝えたい思いを表現できるものです。
今回、私は、茶器の図柄の松から着想を得てデザインした帯や亀をモチーフにした帯、またそんな染め帯をいっそう映えさせる無地の着物などを新たにおつくりいたしました。
数こそ多くありませんが、私が意匠に込めた思いを共有していただけることを楽しみに、皆さまのご来場をお待ち申し上げます。