ああ
日本の茶人たちが魅せられた“安南”(ベトナム)の器たち。
その魅力と、日本・熊本とのつながりを、
東洋陶磁史の第一人者・矢島先生にお話しいただきます。
開催日時:11月30日(日) 10:30-12:00
講師 矢島律子先生( 鶴見大学教授 東洋陶磁史専攻)
舛田誠二氏 (ベトナム古陶磁コレクター)
内容 ベトナム陶磁と日本/熊本
参加費 1,500円(観覧料、お抹茶代含む)
ミュージアムトーク後に安南茶碗を楽しむ茶会
一席目12:30~/二席目14:00~
安南茶碗を面白がる今昔をお抹茶で一服しながら体験いただく
お作法なしの茶会です。
ご参加の中から抽選(くじ引き)で、15世紀の安南茶碗で一服いただく特別体験が当たります!
呈茶:日月茶会
*ご予約の際は、一席目か二席目をお選びいただきますが、先着順ですので、ご希望に添えない場合もございます。
*駐車場が少ないため、イベント当日は、乗り合わせや公共交通機関のご利用をお願いいたします。

日本の茶人たちが魅せられた“安南”(ベトナム)の器たち。
その魅力と、日本・熊本とのつながりを、
東洋陶磁史の第一人者・矢島先生にお話しいただきます。
開催日時:11月30日(日) 10:30-12:00
講師 矢島律子先生( 鶴見大学教授 東洋陶磁史専攻)
舛田誠二氏 (ベトナム古陶磁コレクター)
内容 ベトナム陶磁と日本/熊本
参加費 1,500円(観覧料、お抹茶代含む)
ミュージアムトーク後に安南茶碗を楽しむ茶会
一席目12:30~/二席目14:00~
安南茶碗を面白がる今昔をお抹茶で一服しながら体験いただく
お作法なしの茶会です。
ご参加の中から抽選(くじ引き)で、15世紀の安南茶碗で一服いただく特別体験が当たります!
呈茶:日月茶会
*ご予約の際は、一席目か二席目をお選びいただきますが、先着順ですので、ご希望に添えない場合もございます。
*駐車場が少ないため、イベント当日は、乗り合わせや公共交通機関のご利用をお願いいたします。